アレルギー性鼻炎・花粉症

アレルギー性鼻炎・花粉症とは

アレルギー性鼻炎・花粉症とはアレルギー性鼻炎とは、空気中に浮遊するアレルギーの原因物質(アレルゲン)が鼻から吸い込まれ、鼻の粘膜から体内に入り込むことによって起きるアレルギー反応を原因とする病気です。それにより、風邪をひいたわけでもないのに鼻水や鼻づまり、くしゃみといった症状が継続的に現れます。

アレルギー性鼻炎は、花粉をアレルゲンとする季節性アレルギー性鼻炎と、室内塵(ハウスダスト)をアレルゲンとする通年性アレルギー性鼻炎に分類されます。中でも最も多く見られるのが日本人の4人に1人が発症しているといわれる季節性アレルギー性鼻炎で、一般的には花粉症という別名でも知られています。

アレルギー性鼻炎の原因

アレルギー性鼻炎の症状が引き起こされる原因は、アレルゲンと呼ばれるアレルギーの原因物質にあります。人の身体には、体内に異物が入り込んだ際にそれを無害化するための抗体を作り出す免疫という防御能力が備わっています。この免疫反応が特定のアレルゲンに対して過剰に現れることで、身体に不利な形で働いてしまうのがアレルギー反応です。つまりアレルギー性鼻炎の場合、アレルゲンに対する抗体の反応が鼻水や鼻づまり、くしゃみといった症状を引き起こしているのです。

このアレルゲンは季節性アレルギー性鼻炎と通年性アレルギー性鼻炎とで異なります。季節性アレルギー性鼻炎は植物から飛散して空気中を浮遊する花粉をアレルゲンとしています。そのため、毎年その花粉が飛散する時期にだけ症状が現れるのが特徴です。一方の通年性アレルギー性鼻炎は主に屋内の空気中を浮遊しているハウスダストをアレルゲンとしています。そのため、時期に関係なく年間を通して症状が現れるのが特徴です。

季節性アレルギー性鼻炎のアレルゲン

原因となる代表的な花粉と主な飛散時期は以下の通りです。基本的に毎年ほぼ決まった時期に飛散量が多くなりますが、地域によって時期や飛散する種類が異なる場合もあります。

  • スギ花粉:2~4月頃
  • ヒノキ花粉:3~5月頃
  • ブタクサ花粉:8~10月頃

通年性アレルギー性鼻炎のアレルゲン

原因となる代表的なハウスダストにはホコリ、チリ、カビ、ダニ、人のフケ、人の髪の毛、ペットの毛、タバコの煙などが挙げられます。基本的に発生するのは屋内なので、時期や地域はほとんど問いません。

アレルギー性鼻炎の症状

鼻水、鼻づまり、くしゃみがアレルギー性鼻炎の三大症状です。さらに具体的には以下のような特徴があります。

  • 粘り気の少ない透明な鼻水が繰り返したれてくる
  • 鼻づまりによる息苦しさが続く
  • くしゃみが発作的に連発される
  • 朝方や夕方に症状が激しくなる
  • 鼻以外にも目や喉(のど)にかゆみなどの症状が現れることがある

アレルギー性鼻炎の治療

原因となるアレルゲンの完全な排除が難しいため、アレルギー性鼻炎の治療は完治よりも症状の軽減や免疫力の強化を主な目的として行われる場合がほとんどです。そのための治療方法には、症状の程度に応じて以下のようなものが挙げられます。

1.薬剤による治療

抗ヒスタミン剤の内服やステロイド剤の点鼻などによって症状の軽減を図ります。
アレルギー性鼻炎にはさまざまな種類の薬剤が開発されているので、できるだけご自分の症状や身体の状態などに応じた最適な種類を処方してもらえるよう、医師とよく相談することが大切です。

2.レーザー治療(鼻粘膜焼灼(びねんまくしょうしゃく)術)

レーザー治療(鼻粘膜焼灼(びねんまくしょうしゃく)術)鼻の粘膜のアレルゲンを感知する部分をレーザー光線で焼灼して感覚を鈍化させることで、アレルギー反応を和らげる治療法です。この方法は鼻水やくしゃみに対してはあまり高い効果が期待できませんが、鼻づまりに対してはとても高い効果が期待でき、その有効率は70%程度とされています。

所要時間は1回につき30~40分程度で、外来にて日帰りでの施術になります。また、麻酔によって痛みを感じることもほとんどないので、治療中じっとしていることができるようであれば、小さなお子さまでも受けることが可能です。

個人差はありますが、治療の効果は数年程度持続するとされていて、その間は治療のために服用していた薬剤を減らすことができる場合もあります。また、効果が落ちた後に再び施術を受けることもできます。

レーザー治療の詳細についてはこちら >>>

レーザー治療(鼻粘膜焼灼術)の費用

アレルギー性鼻炎のレーザー治療ならびに手術は保険診療で受けることができます。3割負担の方の場合、レーザー治療(鼻粘膜焼灼術)は約8,000円~10,000円の費用となります。

アレルギー性鼻炎に関するQ&A

アレルギー性鼻炎と花粉症は違う病気ですか?

花粉症はアレルギー性鼻炎の一種です。
アレルギー性鼻炎は花粉をアレルゲンとして毎年決まった時期にだけ発症する季節性アレルギー性鼻炎と、ハウスダストをアレルゲンとして時期に関係なく発症する通年性アレルギー性鼻炎に分類されます。このうちの季節性アレルギー性鼻炎が花粉症にあたります。
ただし、花粉症は鼻以外の目や喉にもアレルギー反応が現れる場合があります(アレルギー性結膜炎等)。

花粉症の原因となる植物にはどのような種類がありますか?

日本で最も多い花粉症の原因が毎年春に飛散するスギとヒノキの花粉です。他にも春にはカモガヤ、夏にはイネ、秋にはブタクサやヨモギ、といった植物の花粉が原因として確認されています。
こうした花粉症の原因となる植物は、日本だけでも約60種類が存在しています。

アレルギー性鼻炎は遺伝性の病気ですか?

一般的には親がアレルギー体質だと子どももアレルギー体質になりやすいといわれています。したがって遺伝する可能性はありますが、だからといって全てが遺伝によって決まるわけでもありません。
例えば、症状が現れる年齢や原因となるアレルゲンなどは生まれて以降の生活環境に大きく左右される場合が多いので、全てが同じになるとは限りませんし、そもそも症状自体が現れない場合もないわけではないからです。

アレルギー性鼻炎によって日常生活はどう変化しますか?

長期間絶え間なく続く鼻水、鼻づまり、くしゃみによって、身体面では喉が渇きやすくなったり、頭痛や倦怠感を覚えたり、睡眠不足に陥る場合があります。また、精神面ではイライラが募ったり、集中力が続かなくなる場合があります。こうしたことから仕事や学業、さらには人間関係などにまで広く影響がおよび、生活の質(QOL/Quality Of Life)の全般的な低下を招く可能性があります。

アレルギー性鼻炎は治すことのできる病気ですか?

原因となるアレルゲンの完全な排除が難しいため、アレルギー性鼻炎は完治の難しい病気といえます。したがって、治療のほとんどは症状の軽減を目的として行われます。
一方で、原因となっているアレルゲンをごく少量ずつ繰り返し注射して体内に取り込むことで、免疫力を高める減感作療法という治療法もあります。治療期間は数年にわたり、有効率も個人差が大きいものの、現在のところ最も根本的な治療方法といえます。

薬剤以外による治療方法はありますか?

レーザー治療や手術を行うことでも治療が可能です。
レーザー治療では、鼻の粘膜をレーザー光線で焼灼することでアレルギー反応を和らげます。
症状の程度などによってレーザー治療や手術への適応は変わりますので、ご自分の症状や身体の状態などに応じた最適な治療方法を選択してもらえるよう、医師とよく相談することが大切です。

妊娠中・授乳中でも薬剤による治療を受けることはできますか?

基本的には、点鼻薬・鼻処置で軽減するように努めます。それでも症状がおさまらない場合は、薬の処方も検討しますが、産婦人科の先生と相談して薬を処方するようになります。

診療時間 日・祝
9:30〜12:30 × ×
15:00〜18:30 × ×

9:00〜12:00、午後 手術日

アレルギー性鼻炎・花粉症レーザー治療についてアレルギー性鼻炎・花粉症レーザー治療について
TEL:03-3848-0332 初診ネット予約